✅やばい、厳しいって噂は本当?
✅炎上騒ぎを起こしたのが気になる…。
✅入会拒否されないか心配…。
とら婚の事を調べていると、『やばい』『炎上している』『厳しい』という噂が発信されています。
このような噂を見ていると心配になりますよね?
本記事では、そんな悪い噂を徹底的に調査し、本当はどうなのかを検証しています。
なお、とら婚は全国No.1の成婚数の実績を持っている超々優良な結婚相談所です。
特に、オタクに特化しているので、オタクにとっては第一候補にすべき相談所といえるでしょう。
本記事で、とら婚の悪い面もしっかり認識し、あなたにとって選ぶべき結婚相談所なのかしっかりと判断してください。

本記事ほど悪い面にフォーカスしている記事はないので是非参考にしてください。
やばいって噂の理由は?
✅代表がよく炎上している
✅Youtubeの内容が過激
※サービスに直結する噂でない
サポートが厳しい?
✅厳しいと言われる原因はXの発言
※実際のサポートは厳しくない
入会拒否される?
✅入会拒否の心配はほぼない
\日本No.1の相談所であなたの人生を変えよう/
■無理な勧誘は一切ありません


筆者情報
●結婚相談所探求家(自称)
●全国2000社以上の相談所を独自調査
●資格:婚活アドバイザー
●心理学、データ分析の資格も多数取得
●自身も結婚相談所で成婚
やばいと言われている理由は?


とら婚がやばいと言われている理由に、過去にX(旧Twitter)で炎上したことがあるようです。
炎上していると聞くと、非常識な考えを持っているのかと心配になりますよね?
ここでは、とら婚が炎上した発信について徹底調査します。
炎上した発信
とら婚は、以下の発信で炎上騒ぎを起こしたことがあります。
この発信を見た人からは、以下のように批判されました。
✅オタク向きの相談所なのにオタクを否定している
✅オタクに厳しすぎる
あなたはこの批判内容についてどう思いますか?
筆者は、オタクを否定しているとは思わないし、厳しすぎるとは感じなかったです。
とら婚の発信には、オタク趣味を否定している言葉はどこにもありません。
また、オタクに限らず『付加価値』がある方が、異性からよく見られやすいのは当然で、特別オタクだけに求められるものではないからです。



SNSでよく見られることですが、勝手に意図を加えて否定されたと考える人は一定数います。
炎上に対するとら婚の発信
とら婚では、この炎上騒ぎに対する発信がされています。
その発信は、以下のような内容でした。
✅発信を削除するつもりはない
✅これは現実で真実
✅オタ趣味以外の引出しは必要
✅脱オタさせようとしているわけでない
この発信からも、オタクを否定しているのではなく、現実を伝えて結婚できるように誠実にアドバイスしているものだと考えられます。
また、オタク趣味は否定しているのでなく、それ以外にも目を向けることの大切さを具体的にわかりやすく説明されていてためになる内容でした。
炎上騒ぎでやばいと判断するのはもったいない
とら婚の炎上騒ぎについて調査しましたが、このことでやばいと判断するのはもったいないです。
とら婚の発信は、オタクを否定する意図は見られないし、結婚できるように現実的なアドバイスをしてくれています。
炎上したからといって、やばいと考えるのは安直で、発信の内容をしっかりと吟味し、あなた自身がどう感じるかで判断することが大事でしょう。
\オタク趣味をやめずにパートナーを見つけよう/
■無理な勧誘は一切ありません。
厳しいと心配される理由


インターネットを検索していると、『とら婚は厳しいのでは?』という意見が見られます。
入会を検討している人にとっては、気になりますよね?
結論、とら婚のサポートが厳しいということはありません。
では、どうして厳しいという意見があるのでしょうか?
ここでは、とら婚のサポートが厳しいかどうかについて、調査したので解説します。
X(旧twitter)での発言が原因?
とら婚が厳しいと言われる大きな理由の一つが、X(旧Twitter)の公式アカウントでの発言です。
以下はその一例で、辛辣な意見や現実的なアドバイスが話題になったりもしています。
このように結婚するための現実的なアドバイスを多くしています。
見る人によっては、これらの内容は厳しく映るようです。



現実的な面にも目を向けないと結婚は難しいので貴重なアドバイスです。
とら婚は本当に厳しいのか?
X(旧Twitter)で、厳しいイメージを持っている人がいることを説明しましたが、入会後はどうなのか気になりますよね?
結論から言うと、特別とら婚が厳しいということはないです。
元会員の方の口コミを調査すると、以下のようなものが多くありました。
✅親身にアドバイスしてくれた
✅気軽に相談に乗ってくれる
✅オタク話で盛り上がってくれる
このように、しっかりあなたに寄り添ったサポートを期待できるでしょう。
もちろん、時には現実的で厳しいアドバイスをされることもありますが、それは結婚という目的を目指す上で必要な事です。
とら婚は、全国1位の成婚数を達成している超優良な結婚相談所になります。
基本は寄り添いつつも、必要な時は厳しいアドバイスもしてくれるとても頼りとなる存在となってくれるでしょう。



全国1位の実力は伊達ではありません。
\オタク趣味をやめずにパートナーを見つけよう/
■無理な勧誘は一切ありません。
入会拒否はあるの?


結婚相談所では、入会拒否されることがあります。
そのため、入会を考えだすと自分が入会拒否されないかは気になるでしょう。
ここでは、とら婚で入会拒否があるのか調査した結果を解説します。
入会拒否の噂はほぼない
とら婚の入会拒否について、ネット検索・AI・X(旧Twitter)で調査しましたが、有力な情報はありませんでした。
唯一あったのが、以下のような特殊な状況のみです。
『生配信で宣伝するから、入会金をタダにしろ』という要求をして断られた。



配信者なのでしょうが、こんな要求していては断られるのも仕方ないですね。
とら婚は有名な結婚相談所ですが、ここまで調査してもほぼ情報が出てこないということは、入会拒否される可能性は低いので、あまり心配することはないでしょう。
とら婚の発信
とら婚のホームページでは、入会資格に関して以下のような発信されています。
20歳以上で独身(独身証明書が必要)の方、男性は定職に就いている方(または安定収入のある方)が対象です。再婚の方もご入会できます。なお、ご入会の際には規定の審査があります。
※活動時にルールとマナーを守ってご成婚に向けてアドバイスを聞き、誠実に活動いただける方を主な基準にさせて頂いております
引用元:とら婚 Q&A
この発信からも、ルール・マナーを守れば、入会拒否されることは少ないでしょう。
その他、以下のような条件が悪いとされる方も、無料相談でご相談してくださいと発信されています。
低年収・健康状態・両親同居・再婚・海外転勤
とら婚の発信から、窓口は広く受け付けてくれているので、安心しても良いでしょう。



無料相談で門前払いとはならないようです。
悪い評判


とら婚のデメリットで気になるのは悪い評判ですよね?
ここでは、とら婚の悪い評判についてネット上で500件以上の口コミを徹底的に調査し、多かったものを紹介します。
かならずオタクと出会えるわけではない
たしかにオタクに優しいとは思いますがただそれだけ。特に他の相談所とかわらず。オタクだからといってオタクの人ばかりとお見合いが組める訳でもありません。
とら婚の悪い口コミには、オタクの人とばかりお見合いを組めるわけではないという口コミが多くありました。
とら婚は、結婚相談所連盟のIBJに加盟しており、ベースはIBJの会員から探すことになります。
結婚相談所連盟とは?
中小の結婚相談所がお互いの会員データを共有することで、他の結婚相談所に所属している会員を自社会員に紹介でき、逆に自社会員を他の相談所に紹介できます。
この相互紹介の仕組みを連盟といい、この連盟のシステムをまとめている会社が複数存在。
相談所は連盟に加盟することで、他の相談所も含めた、膨大な会員から紹介できる大きなメリットがあります。
そのため、オタクではない人との出会いの方が、多くなる人もいるでしょう。
ですが、とら婚では、とら婚会員の紹介やとら婚会員から探せる『とら婚サーチ』など、オタクの人と出会える機会は、他の結婚相談所より確実に多いです。
むしろ、オタクの人と出会う機会・オタクではない人との出会う機会、どちらもある方がよりあなたの選択肢が広がるので、メリットと言えるでしょう。



オタク限定で出会いたいなら紹介・とら婚サーチのみ使えば解決です。
出会いがなかった
一年間半活動しましたが、まったくダメでした。
300件応募して、成立したのは一件のみ。
お見合い申し込みして、すぐにNOと来たりは当たり前。
とら婚の悪い口コミでは、出会いがなかったという人もいました。
相手も出会う人を選んでいる以上、出会いがなかなかない人がいるのも事実です。
実際、お見合いの成立率はどのぐらいか知っているでしょうか?


引用元:PR TIMES
このように確率が高い20代後半女性で11.4%、低い40代後半男性で4.4%しかありません。
そのため、申込をしてもなかなか成立しないものなので、どんどんと積極的にお見合いの申し込みを出す必要はあります。
なお、紹介している口コミの方は300件で1件しか成立しなかったとありますが、これは無謀な人に申し込みをしている可能性が高いでしょう。
例えば、50代の人が20代・30代に申し込みをしている等です。
また、相手からの申し込みもあるはずなので、無謀すぎる高望みをしない限りは出会いはあるでしょう。



実際、無謀な申し込みをする人は多いようです。
アドバイザーと合わなかった
考えの甘い会員へ最低限の教育・耳の痛いアドバイスをしていただきたかったです。。私も注意というかだめだしをされたことがなく、いいのかな?と思いつつ活動してました。
とら婚の悪い口コミには、アドバイザーとの相性が合わなかったという声がありました。
会員に色々なタイプの人がいるように、アドバイザーにも色々なタイプの人がいます。
そのため、相性が合わないということは珍しいことではありません。
例えば、口コミ主が書かれている厳しいアドバイスが欲しい人に、寄り添うタイプのアドバイザーがついても、物足りなさを感じてしまうでしょう。
ですが、とら婚には30名以上のカウンセラーがおり、変更を申し出ることもできます。
そのため、万一合わなかった場合も安心です。
口コミ主は恐らく言い出せなかったのだと思いますが、合わないと感じたらしっかりと変更を申し出るようにすれば、このリスクは無くすことができるでしょう。



人生がかかっているので遠慮せず変更を申し出るようにしましょう。
とら婚の特徴


ここまで、とら婚のマイナス面について解説来ました。
悪い面ばかり紹介してきたので、心配になっている人もいるかと思います。
ですが、とら婚は成婚数日本1位という圧倒的な実績も持っている結婚相談所で、間違いなくトップクラスの結婚相談所の一つです。
このような実績を出している理由となる、とら婚の特徴について解説します。
とら婚で、何よりも注目すべき実績は、2023年に成婚数日本1位に輝いたことです。
この実績は、文字通り日本一の結婚相談所である証明となります。
結婚相談所を選ぶ時に、見るべき点は『どれだけの実績を出しているか?』です。
その点で、とら婚はまず候補に入れるべき相談所と言えるでしょう。



この実績を持っているのは、全国でとら婚のみです。
とら婚の一番の特徴と言っても良いのが、オタクに特化した結婚相談所であるという事です。
以下は、その一例です。
✅専属のオタクアドバイザー
✅オタク趣味に理解のあるとら婚会員
✅最大50%!ユニークなオタク割引
このようにオタクの方が活動しやすい環境が整っています。
特に、『趣味を変えずに出会いを変える結婚相談所』をキャッチフレーズにしている通り、あなたのオタク趣味を結婚後も続けられるようにサポートしてくれるので、ありがたいです。



オタクの方には、この上ない環境と言えるでしょう。
結婚相談所の活動では、担当カウンセラーのサポートはとても大事です。
そのため、カウンセラーとの相性は、結婚できる確率に大きく影響します。
とら婚では、カウンセラーが30名以上在籍しており、万が一合わなくても変更することができるので、安心です。



カウンセラーとの相性は、サポートしてみてもらわないとわからないので、変更できる環境はとても貴重です。
※とら婚の特徴については、以下の記事でより詳しく解説しています。


とら婚の料金


とら婚の料金プランは3つあり、それぞれの料金・サービスはこのようになっています。
とら女子 プラン | ベーシック プラン | ベーシック+ プラン | |
---|---|---|---|
初期費用 | 138,800円 | 171,800円 | 226,800円 |
月会費 | 13,800円 | 17,800円 | 19,800円 |
お見合い料 (1件当たり) | 無料 | 無料 | 無料 |
成婚料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
お見合い 申込数 | 15件/月 | 30件/月 | 60件/月 |
お見合い 申受数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
カウンセラー からの紹介 | 1名/月 | 3名/月 | 3名/月 (初月5名) |
面談 サポート | 4回/年 | 6回/年 | 8回/年 |
プロフィール 写真撮影 | – | – | 1回無料 |
プロフィール 写真選定 | なし | なし | あり |
以下は、とら婚の割引一覧です。
趣味熱中割引 | 10% |
---|---|
クリエイター割引 | 20% |
とらのあな クリエイター割引 | 50% |
Fantia クリエイター割引 | 50% |
紹介割引 | 40% |
\オタク趣味をやめずにパートナーを見つけよう/
■無理な勧誘は一切ありません。
とら婚コネクトと何が違うの?


とら婚運営元のとら婚株式会社では、オンライン特化型の『とら婚コネクト』というサービスが提供されています。
とら婚ととら婚コネクトの違いは、以下になります。
とら婚 | とら婚 コネクト | |
---|---|---|
カウンセラー | 専任アドバイザー制 | 担当アドバイザーチーム制 |
店舗 | 実店舗あり | オンラインのみ |
相談方法 | 対面・オンラインで1対1可 | 原則LINEでのチャット |
料金 | 平均的仲人型レベル | 平均的仲人型の半分 |
とら婚では、専任のカウンセラーがついてくれ、1対1で相談することが可能で、サービスの質が充実しています。
ですが、その分料金は高いです。
とら婚コネクトは逆で、相談は原則チャットでサービスの質はとら婚と比べると落ちます。
ですが、その分料金はかなり抑えられています。
しっかりとサポートをして欲しい、結婚する可能性は高めたいという人はとら婚が向いているでしょう。
逆に、サービスの質はそれほど重視せずに、料金を抑えることを第一に考えるなら、とら婚コネクトを選ぶべきです。
なお、筆者のおすすめは『とら婚』で、折角結婚相談所に入会するなら、結婚できることを第一優先とする方がいいでしょう。



結婚相談所に入会するなら、サービスの充実したところを選ぶ方がおすすめです。
\日本No.1の相談所であなたの人生を変えよう/
■無理な勧誘は一切ありません
とら婚のよくある質問


- 入会条件はありますか?
-
20歳以上の独身の方。
男性は定職についている方(または安定収入のある方)※活動時にルールとマナーを守ってご成婚に向けてアドバイスを聞き、誠実に活動いただける方を主な基準にさせて頂いております。
- 店舗はどこにありますか?
-
店舗は以下にあります。
秋葉原・池袋(女性限定)・横浜・名古屋・大阪・神戸・仙台・広島サテライト・福岡
- 近くに店舗がなくても入会できますか
-
現在webでの無料カウンセリング、郵送対応でのweb手続き、電子契約でのメール手続きも可能なので入会は可能です。
- アニメや漫画が好きなわけではないのですが、入会できますか?
-
可能です。
アニメ、ゲーム、漫画が好きな方を中心に最近ではYouTubeや2.5次元も増えてきております。皆さまご趣味を大切にされる方なので、それ以外のご趣味にも非常に寛容です。
本記事のまとめ


本記事では、とら婚の悪い噂について徹底解説しました。
記事で紹介した内容をまとめます。
やばいって噂の理由は?
✅代表がよく炎上している
✅Youtubeの内容が過激
※サービスに直結する噂でない
サポートが厳しい?
✅厳しいと言われる原因はXの発言
※実際のサポートは厳しくない
入会拒否される?
✅入会拒否の心配はほぼない
興味をもった結婚相談所に悪い噂があると気になりますよね?
本記事で徹底調査した結果、悪い噂は誤解の部分が多く、実際のサポートの質は高品質であることが分かりました。
もし、あなたが悪い噂に流されて、心配になっているようでしたら、実績など信頼できる情報に注目するようにしましょう。
その点で、とら婚は全国1位の成婚数という、この上ない実績をもった結婚相談所です。
もし、あなたがとら婚に興味を持っているのなら、安心して無料相談を受けてください。
入会後は、きっとあなたにピッタリの相手と出会わせてくれて、幸せな結婚へと導いてくれるでしょう。
\日本No.1の相談所であなたの人生を変えよう/
■無理な勧誘は一切ありません
コメント