結婚相談所の【女性のレベル】は?いい人はいるの?実体験も含めて解説!

✔結婚相談所にはどんな女性がいるの?
✔ろくな女がいないと聞くけど本当なの?

本記事では、このような悩みにお答えします。

Kei

結婚相談所にも魅力的な女性はいます。
筆者の体感では、むしろ相談所が一番レベルが高いです。

本記事のまとめを先に紹介!

結婚相談所にはレベルの高い女性はいる!

【女性会員構成】
・年齢:25%が20代、90%が30代以下
・学歴:約8割が大卒以上
・年収:50%以上が年収400万以上

【レベルの高い人がいる理由】
以下の理由で結婚相談所が選ばれている
・効率的に結婚相手を探せる
・情報の信頼性や安全性が高い
・結婚までの時間が早い
・仲人のサポートがある

【酷評する意見がある理由】
・スペックの低い男性はそもそも会えない
・高額なため期待値が高い

Kei

筆者情報

年齢=彼女なしの非モテから婚活開始。
結婚相談所入会後、体重20kg減、月20回のお見合い・デートをするなど本気で活動。
結果お見合い70名/デート100回を経験した後に成婚!
その時得た情報や経験を元に結婚相談所について情報を発信中!

読みたい場所をクリック!

レベルの高い人はいるのか?

結論をいうとレベルの高い女性はいます

年齢・容姿・内面・学歴・年収など、何をもってレベルが高いといえるかは、人によって違いますが、きれいな人、内面のいい人、学歴の高い人、年収の高い人は確実にいます。

他のアプリや婚活パーティなどのサービスと比べても負けていません。

筆者はどれも体験していますが、むしろ結婚相談所が一番レベルが高いと感じています。

筆者も年齢・容姿・内面・学歴・年収それぞれの分野でレベルが高い人とお見合いの申し込み頂いたり、お付き合い(仮交際)ができています。

Kei

割合的にも結婚相談所で会う人の方がいい人が多かったです。

筆者の体験だけでは、説得力が欠けると思うので、いくらかデータや女性会員の事情をあげつつ、説明していきます。

会員構成(年齢・学歴・年収)

結婚相談所の最大手のIBJに、女性の会員の年齢・学歴・年収の構成が公開されているので、それを元に説明します。

年齢

引用元:結婚相談所IBJメンバーズ 会員構成

多くの男性が気にする相手女性の年齢ですが、女性会員の割合は、25%以上が20代、約90%が30代以下となっており、若い時期から活動している女性会員はたくさんいます。

学歴

引用元:結婚相談所IBJメンバーズ 会員構成

大卒以上が78.7%で、大部分の人は大学卒業以上の学歴の方がいます。

実際、筆者が活動中に検索すると、関東であれば東京六大学、関西であれば京都大学、大阪大学などの難関大学出身の方も多く在籍していました。

年収

引用元:結婚相談所IBJメンバーズ 会員構成

女性会員の分布でも、400万以上稼いでる人が50%以上おり、1000万を超える人もいます。

筆者も1000万超えなどの自分よりも年収の高い方とも、お見合い・仮交際まで進んだ人はたくさんいました。

Kei

筆者は女性の年収が高いことに抵抗は少なく、多く稼いでくれた方が得!ぐらいの考えでした。

なぜレベルの高い人がいるのか?

結婚相談所では、様々な理由で入会する人がおり、『どうして結婚相談所に?』といった人も存在します。

最近は、結婚相談所への入会者も増えてきており、レベルが高い人がさらに多くなってきています。

ここでは、女性が結婚相談所を選択する理由について解説します。

効率的に結婚相手探しができる

結婚相談所は、お見合いの調整や店の予約を相談所がしてくれる、実際に会うまでの時間が短いなど、効率的に結婚相手を探すことができます。

そのため、総合職の会社員、医師、公認会計士、弁護士、銀行員などの仕事の忙しい高所得の女性が多く登録しています。

また、女性は自分と同じか上のスペックの人を求める傾向があるので、高スペックの女性はより結婚相談所に魅力を感じやすいです。

情報の信頼性や安全性が高い

結婚相談所は、登録する際に独身証明書や源泉徴収票など、プロフィールに書く内容の証明となる資料の提出が必須となっており、プロフィールの信頼性は高いです。

それに比べてアプリや婚活パーティは、基本的にスペックは自己申告なので、嘘のスペックを書いている人や、既婚者の方も少なからず存在していて、プロフィールの信頼性が低いです。

また、IBJなどの結婚相談所では、婚前交渉が禁止(高額なペナルティあり)されており、安全性も高くなります。

実際にアプリや婚活パーティで、嘘の情報で時間を無駄にする方や身の危険があった例もあり、信頼性・安全性を重視して、結婚相談所を選択する女性もたくさんいます。

Kei

残念ながら、アプリや婚活パーティには遊び目的の人も多く、苦労している女性も少なからずいるようです。

結婚までの時間が早い

地域により差がありますが、恋愛結婚の結婚までの平均交際期間は約3~4年弱といわれています。

それに比べて、結婚相談所は出会って3~6ヵ月でプロポーズと、早期に結婚が決まります。

結婚願望が強く、できるだけ早く結婚したい人は、早期に結果が出やすいところに魅力を感じて結婚相談所を選びます。

仲人のサポートがある

女性の中には、女子高出身や職業上の都合で出会いが少ないなど、恋愛経験が少ない人がいます。

そういった方は、恋愛に不安な部分が多く、仲人のサポートがあることに魅力を感じて結婚相談所を選択する人もいます。

Kei

結婚は一大事!
男女共に不安を感じている人は多いです。

結婚相談所の女性を酷評する意見について

先ほどの説明で結婚相談所を選択する女性がいて、レベルの高い人がいる事を説明しましたが、酷評する意見があるのはなぜでしょうか?

結婚が成立するのはレベルが近い人

通常の環境でも結婚が成立するのは、レベルが近い人同士になる傾向があります。

特に結婚相談所は、検索でたくさんの会員が一覧で出てくるので、簡単に比較ができるため、その傾向が強いです。

そのため、男性側のスペックが低い場合、レベルの高い人が存在していても、出会う機会がなく、『いい人がいない』といった評価になります。

Kei

スペックが低いと、女性の検索条件から外れて、表示もされません。。。

そういったことにならないためには、自分の魅力を磨き、自分の理想の相手と釣り合うような人間になれるように努力する必要があります。

高額なため期待値が高い

結婚相談所は活動するために、高価な費用を払っていることもあり、いい人に出会える(紹介してもらえる)といった期待値が高くなっています。

思い通りにならなかった時の落胆が大きく、口コミやSNSなどに愚痴や暴言を書いてしまう人が多くなりやすいことも理由の一つと考えられます。

まとめ

今回は、結婚相談所にレベルの高い人はいるのかについて解説しました。

結婚相談所のメリットに魅力を感じて入会する人も多く、最近は増加傾向にあるので、レベルの高い人は存在します。

どうしても気になる人は、無料相談でどういった女性がいるか、確認させてもらえるので、一度自分の目で確かめてみるのもいいとおもいます。

【おすすめの結婚相談所】

筆者のおすすめは【IBJメンバーズ】
会員数はNo.1で、私が無料相談に行った時は、強引な勧誘もなかったので安心です。

本記事のまとめ

結婚相談所にはレベルの高い女性はいる!

【女性会員構成】
・年齢:25%が20代、90%が30代以下
・学歴:約8割が大卒以上
・年収:50%以上が年収400万以上

【レベルの高い人がいる理由】
以下の理由で結婚相談所が選ばれている
・効率的に結婚相手を探せる
・情報の信頼性や安全性が高い
・結婚までの時間が早い
・仲人のサポートがある

【酷評する意見がある理由】
・スペックの低い男性はそもそも会えない
・高額なため期待値が高い
 →ダメだった時にSNSや口コミに投稿

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい場所をクリック!