✔お見合い写真はどうやってとればいいの?
✔お見合い写真を高い写真館で撮る意味あるの?
本記事では、このようなお悩みにお答えします。

お見合い写真はかなり重要!
写真の出来でお見合い成立数がガラッと変わります。
写真はお見合い成立数に大きく影響!
【プロフィール写真の重要度】
・検索システムの一覧表示の大部分が写真
→写真が悪いとプロフィールが見られない
・プロフィール画面も最初に写真を表示
・プロフィール写真が第一印象に影響
【写真の撮り方】
1.メイン写真(重要)
・写真撮影は写真スタジオで!
・服装はスーツ
2.サブ写真
・普段の姿のわかる私服の写真(趣味など)
・旅行先の風景写真→話のネタに!
※自撮り写真はNG


筆者情報
年齢=彼女なしの非モテから婚活開始。
結婚相談所入会後、体重20kg減、月20回のお見合い・デートをするなど本気で活動。
結果お見合い70名/デート100回を経験した後に成婚!
その時得た情報や経験を元に結婚相談所について情報を発信中!
プロフィール写真の重要度
プロフィール写真の出来で、お見合いの成立数に大きく影響します。
なぜ、そこまでの影響が出てくるか見ていきましょう。
検索システムの表示
IBJで婚活する時には、IBJSというシステムを使用してお見合い相手を検索します。
その時の検索結果とプロフィールの表示のされ方をみてみましょう。
検索結果画面
引用元:Appstore IBJS検索結果画面
検索結果画面では、プロフィール写真が大きく表示された状態で他の会員と並べられます。
また、検索後は膨大な検索結果からお見合い相手を探しますので、ひとつひとつプロフィールを見ている暇はなく、写真を参考に目についた人を確認することになります。
プロフィール写真の出来が悪い場合、この時点で選ばれずにプロフィールを見てもらうことができません。
プロフィール画面
引用元:Appstore IBJSプロフィール画面
プロフィール画面では、プロフィール写真が一番最初に大きく表示されています。
プロフィール内容を確認する時は、プロフィール写真の印象から始まるので、写真の出来の良し悪しで、その後のプロフィール分を読むテンションが変わります。
期待値が高い状態の方が、文章をよく読んでもらえるので、申し込みをもらえる可能性や申し込みを受けてもらえる可能性が高くなります。
第一印象への影響


人の印象は、第一印象が大きく影響すると聞いたことあるでしょうか?
心理学的に『初頭効果』というものがあり、第一印象が長い間頭に残り続け、後々の印象に影響を与えます。
【初頭効果とは?】
最初に提示された情報に強く影響される心理的な傾向のこと
例:初対面の時の印象が、その人のイメージとして残り続ける
プロフィール写真も第一印象に大きく影響するため、出来のいい写真を載せることで、出会う前から相手にいい印象を持ってもらうことができます。
特にお見合いは、約1時間と短い間で仮交際に進むか判断することになります。
出会った時からいい印象を持ってもらえているかどうかで、結果は大きく変わります。



最初の印象が良いと、相手からも積極的に話してもらえるので、うまく行きやすいです。
写真の撮り方
IBJのシステムでは、メインの写真とサブの写真があり、使い方が変わりますので、それぞれについて撮り方を説明します。
メインの写真
登録する写真の中でも一番重要なのはメインの写真です。
検索画面で大きく表示される、プロフィール画面で最初に表示されるのはメインの写真ですので、一番気を使う必要があります。
写真の撮り方


写真の撮る方法は、以下の3つがあります。
・フォトスタジオ
・出張カメラマン
・自撮り
この中でもおすすめは、スタジオでの撮影です。
スタジオでは、プロのカメラマンに撮ってもらえ、写真を撮るための設備も整っています。
また、スタジオによっては衣装、髪型、メイクなどもやってもらえるので、クオリティの高い写真を撮ってもらえます。
なお、IBJの会員はほとんどの人がスタジオで写真を撮っています。
皆さんクオリティの高い写真を撮っているため、その中で、自撮りなどの写真で勝負するのはかなり厳しいです。
写真館については、こちらにIBJおすすめの各地域の写真館が紹介されているので、参考にしてみてください。



筆者は『セルフィット』で撮りました。対応も写真の出来も良く満足でした。
服装
メインの写真の服装は、スーツ一択です。
女性が探しているのは結婚相手ですので、カジュアルな服装などで個性をだしてもいい印象にはならず、軽いイメージをもたれて逆効果になる可能性が高いです。
スーツの選び方については『サイズ感』と『色』に注意して選んでみてください。
※こちらの記事でスーツの選び方についてまとめています。


サブの写真
IBJSでは、複数のサブの写真も掲載することができます。
サブの写真は、自撮り・風景・自分の趣味など、色々選択肢があって何を載せたらいいか迷うところです。
利用していない人も多いですが、うまく活用すれば親近感を与えるなど、有効に使うことができますので、利用するのがおすすめです。
では、どういった写真をのせればいいか、例を挙げて説明します。
自分の普段の写真


一つ目のおすすめが、スポーツなど趣味をしている時やペットといるときの写真など、普段の姿がわかる私服の写真です。
普段の写真では、どういった人物か雰囲気を感じ取ることができますので、親近感を持ってもらいやすいのがいい点です。
また、お見合い時のギャップを抑えることもできるます。
メインの写真は、プロが撮っているのでかなりいい出来になっています。
お見合いで出会った時に写真と全然違うとなってしまっては、悪い方のギャップでお見合いがうまくいかなくなります。



写真と別人と思えるような人は一定数います。
その点、自分の普段の写真を載せておけば、過度な期待を持った状態にはなりにくいので、写真と実物とのギャップを抑えることができます。
自分の普段の写真がない場合は、プロにとってもらうのも一つの手です。
婚活用のカジュアル写真を撮ってもらえるサービスもあるので、参考にしてみてください。
【婚活用のカジュアル写真のサービス】
フォトジョイ
マッチングアプリ専用ですが、サブ写真にぴったりの写真もとってもらえます。
旅行先の写真


もうひとつのおすすめが旅行先などで撮った風景の写真です。
人によっては、『自分の写った写真でいいのがない!』といった人もいるかと思います。
その場合は、旅行先の風景などをのせるのもありです。
有名どころの写真などを載せておけば、相手からその旅行先の話を振ってくれたり、お見合いの話のネタになることもありおすすめです。



筆者も旅行先の写真を使っていましたが、話のネタに役立ちました。
自撮り写真は×
男性の場合、自撮りで撮った写真はおすすめしません。
チャラい、ナルシストなど悪い印象を持たれる可能性が高いです。
笑顔ならまだましですが、キメ顔の写真は目も当てられないので注意して下さい。
まとめ
今回は、結婚相談所のプロフィール写真の撮り方について解説しました。
結婚相談所では、写真はとても重要で、お見合いの成立数に大きくかかわってきます。
是非参考にしていただき、いい写真を載せて、婚活を有利に進めてください!
写真はお見合い成立数に大きく影響!
【プロフィール写真の重要度】
・検索システムの一覧表示の大部分が写真
→写真が悪いとプロフィールが見られない
・プロフィール画面も最初に写真を表示
・プロフィール写真が第一印象に影響
【写真の撮り方】
1.メイン写真(重要)
・写真撮影は写真スタジオで!
・服装はスーツ
2.サブ写真
・普段の姿のわかる私服の写真(趣味など)
・旅行先の風景写真→話のネタに!
※自撮り写真はNG
コメント