✔プロポーズってどうやってすればいいんだろう?
✔プロポーズで渡す物は何がいいの?
本記事では、このような悩みにお答えします。

プロポーズは女性の記憶にずっと残るもの!
しっかりと準備して、いい思い出になるようにしてあげましょう!
【プロポーズの必要性】
・7割後半~8割の夫婦がプロポーズを実施
・約7割の女性が『されてよかった』と回答
・結婚後満足度がプロポーズ有りの方が高い
【プロポーズの仕方】
・場所:相手の好みと演出で選ぶ
→屋外は天候が影響するので注意
・渡す物:指輪または花
→指輪:後からデザインが選べるように
→花:12本のバラをブリザーブドフラワー
・言葉:自分の言葉で直接的な表現
【プロポーズで困ったら】
仲人を利用すること、プロポーズのタイミングや女性の好む内容を確認できる。


筆者情報
年齢=彼女なしの非モテから婚活開始。
結婚相談所入会後、体重20kg減、月20回のお見合い・デートをするなど本気で活動。
結果お見合い70名/デート100回を経験した後に成婚!
その時得た情報や経験を元に結婚相談所について情報を発信中!
プロポーズは必要?


そもそもプロポーズは必要なのでしょうか?
男性は、プロポーズはあまり重要視していない人も多いと思いますので、その意義について考えてみましょう!
プロポーズしている人はどのぐらいいる?
そもそもプロポーズをしている夫婦はどのぐらいいるのでしょうか?
ゼクシィの調査結果では、どの地域においても7割後半~約8割の夫婦が男性からプロポーズを行っています。
この割合からみても、プロポーズをする方が圧倒的に多数派といえます。


引用元:ゼクシィ結婚トレンド調査 2021 プロポーズの有無
女性はどう考えている?
男性はプロポーズを軽視しがちですが、女性はプロポーズを重要視しており、憧れを持っている人も多いです。
只、実際プロポーズをされた女性がどう感じているかも気になるところ。
こちらも調査をしているものがあり、約7割が『されてよかった』と答えており、されなかった人も半数が『してほしかった』と考えているようです。
プロポーズをした場合は肯定的にとらえてもらえて、していない場合もして欲しかったと思われるのであれば、プロポーズはしておくべきです。


引用元:プロポーズ準備室 I-PRIMO 2019年度プロポーズ意識調査
プロポーズ有無での結婚満足度
プロポーズする意義として、結婚生活の満足度に影響するという調査結果もあります。
今の結婚生活に満足していますか?~プロポーズの有無~
引用元:プロポーズ準備室 I-PRIMO 2019年度プロポーズ意識調査
プロポーズありの人は約9割に対し、プロポーズなしの人で約7割と大きく満足度が変化しています。



後々の結婚生活にも影響するのであれば、プロポーズはする価値のあるものだと筆者は考えます。
プロポーズの仕方


プロポーズをする時に大事になるのは、場所、渡すもの、言葉です。
それぞれについてポイントを解説します。
場所


場所選びはプロポーズでは重要なポイント!
『ここなら確実!』という場所はなく、相手の性格や好みで、喜んでくれそうなものを自分で考えることが大切。
といっても、参考になる情報は欲しいと思いますので、理想のプロポーズ場所のアンケート結果を載せておきますので、参考にしてください。


引用元:xing-flower プロポーズの場所人気ランキング&シチュエーション1位は「2人の思い出の場所」!知っておくべきNG行動
演出の内容を考える
場所を選ぶ時にどのような演出するかも大事で、サプライズ好きなら思い出の場所や夜景の綺麗な場所、何気なく言うのが好みなら自宅、といった感じで適した場所を選びましょう。
【派手な演出のプロポーズについて】
動画サイトでプロポーズの演出でフラッシュモブなど、派手なものが見られますが、多数が好まず、人によっては、嫌な思い出として残ることもあるようなので、行う際は相手の性格・好みを十分に考えてから行ってください。
屋外でのプロポーズの注意点


屋外をプロポーズ場所として選ぶ時は、天候の事を考える必要があります。
綺麗な景色や夜景などは、天候や気候が影響して、雰囲気が出ない場合があるので、事前にプロポーズする日の天候を調べておく必要があります。
特に記念日等の指定した日でプロポーズしたい場合は、天候が影響しない屋内にする方が無難です。



筆者は景色の良い屋外で計画しましたが、なかなか天気のいい日が休みの日と合わず、先延ばしが続いてやきもきしました!
渡すもの


プロポーズで悩みどころなのが、渡すものです。
定番とされているのは、婚約指輪と花束ですので、この二つについて解説します。
婚約指輪


プロポーズと言えば、箱を開けて婚約指輪を渡しながら行うイメージが浮かぶ人も多いと思います。
また、女性の多くの人がプロポーズの時にもらって嬉しいものも婚約指輪ですが、色々とリスクもあります。
その中でも大きいリスクが『デザインが気に入らない』ということです。
筆者のおすすめは、婚約指輪は後で一緒に選びに行くことで、確実に好みの婚約指輪をプレゼントできます。



婚約指輪は高価で取り返しがつきにくいもの!
折角なのでデザインの気に入ったものをつけてもらいたいと考えます。
只、『指輪を渡してプロポーズしたい』、『相手が指輪を渡してのプロポーズを希望している』などの理由がある場合は、おすすめの方法が2つあります。
1.プロポーズ時はダイヤモンドのみで行う


ダイヤモンドのみを男性側で選び、リングのデザインを相手と後から選ぶ方法です。
この方法であれば、プロポーズの際に本物のダイヤモンドでプロポーズをすることできつつ、後で指輪のデザインも選ぶことができます。
また、男性側の都合としては、指輪の価格の大部分を占めるダイヤモンドを自分で選ぶことができることも安心な点です。
2.プロポーズリングを使用する
婚約指輪とは別にプロポーズ用のリングを準備する方法です。
この方法では、プロポーズの時に指輪を使用することができつつ、後でデザインを一緒に選ぶこともできます。
なお、プロポーズリングのサービスは色々なブランドで実施されており、例えば『I-PRIMO』の『Perfect Propose Ring』であれば、本物の婚約指輪を制作し、プロポーズ後にデザインの変更も行ってくれます。
なお、この2つの方法は、相手にブランドのこだわりがあった場合は、希望に添うことができなくなるので注意が必要です。



婚約指輪は高い買い物になるので、色々なサービスを利用し、失敗のないようにじっくり考えましょう!
花束


花束もプロポーズの時に渡すものの定番です。
色々な花がありますが、大定番の『バラ』について紹介します。
1.生花・ブリザーブドフラワー
プロポーズで渡す花の形として、『生花』と『プリザーブドフラワー』の選択があります。
※『造花』の選択もありますが、がっかりされる可能性が高いのでおすすめしません。
筆者のおすすめは『ブリザーブドフラワー』です。
【ブリザーブドフラワー】
特殊な加工を施すことで、生花と変わらない見た目でありながら、水やり等の手間をかけずに美しさを長く保つことのできるもので、保存期間としては5年~10年。
生花だと、渡した後にすぐに枯れてしまい残念な気持ちになったり、準備したもののプロポーズできなかった場合に、再度購入する必要があったりしますが、ブリザーブドフラワーなら、その心配もありません。



筆者もブリザーブドフラワーをプロポーズの時にプレゼントしました。
1年以上たちますが、きれい状態で残っているのでおすすめ!
2.本数
渡すバラの本数で意味が違うことを知っているでしょうか?
例えば、1本は、『一目惚れ』『あなただけ』、2本は、『世界にわたしたちだけ』といったようなものです。
その中でもプロポーズに向いたメッセージのある本数は、12本または108本と言われています。
特に、12本は『ダーズンローズ』と言われており、それぞれのバラに『感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠』という結婚生活に大切なメッセージが含まれています。
また言葉としても『私の妻になってください』という意味も含まれていて、プロポーズに適しているといわれています。
ちなみに108本には、『結婚してください』という意味を持っていますが、かなり本数が多くなるので、準備の手間や予算、相手が持って帰ること、保管することも考えてあげる必要があります。



おすすめは12本!
筆者も12本でプロポーズしました。
色


定番はやはり『赤』のバラですが、色によってそれぞれ違った意味を持っています。
下の表はそれぞれの色の持つ意味ですので、どのような事を伝えたいかで色を選択することもできます。
赤のバラ | 愛情、情熱、熱烈な恋 |
白のバラ | 純潔、相思相愛、尊敬 |
ピンクのバラ | 上品、気品、愛 |
オレンジのバラ | 信頼、絆 |
青のバラ | 尊敬、奇跡、夢 |
黄色のバラ | 献身、さわやか |
【パティスリーフラワー】
通販でプロポーズ用に渡す花を販売しています。どのようなものがあるか?、価格帯はどのくらいか?など、参考になりますので、一度確認してみてください。
言葉


伝える言葉もプロポーズでは重要です。
言葉選びのポイントとしては、直接的に伝わる表現で伝えること!
シンプルに『結婚してください』でも大丈夫です。
そこに、『相手をどう思っているか』『何故結婚したいか』などを加えると、より相手に気持ちが伝わりやすいです。
また、伝える内容は短くても長くても問題ありません。
何よりも大事なのは自分の言葉で気持ちを伝えることですので、素直に自分の気持ちを伝えてください!
プロポーズの仕方で困ったら
プロポーズの仕方で困ったら、仲人に相談するのが確実です。
自分の仲人と女性側の仲人で、相手の気持ちや希望しているプロポーズの方法などを確認してくれます。



直接確認しづらいことも、仲人を通すことで確認できて確実!
折角相談所に入会しているのであれば活用しましょう!
まとめ
今回は、結婚相談所でのプロポーズについて、重要な場所や渡す物について解説しました。
色々と紹介しましたが、プロポーズには絶対の正解というものはなく、相手の事を考えてプロポーズを演出することが何よりも重要です。
また、一生思い出に残るものなので、しっかりと相手の事を考えていい思い出になるように頑張ってあげてください!
【プロポーズの必要性】
・7割後半~8割の夫婦がプロポーズを実施
・約7割の女性が『されてよかった』と回答
・結婚後満足度がプロポーズ有りの方が高い
【プロポーズの仕方】
・場所:相手の好みと演出で選ぶ
※屋外は天候が影響するので注意
・渡す物:指輪または花
→指輪:後からデザインが選べるように
→花:12本のバラをブリザーブドフラワー
・言葉:自分の言葉で直接的な表現
【プロポーズで困ったら】
仲人を利用すること、プロポーズのタイミングや女性の好む内容を確認できる。
コメント